桜との関係を深める植物観察講座(3/8, 4/5)

― 桜を通して自然と内なる世界を見つめる ―

桜は日本に古来から自生しており、
日本人にとって魂の花ともいえる植物です。

寒い冬から春へと移り変わるとき、
桜の花の華やかさは心躍る光景となります。
つらい時期から少しずつ心に明るさを
取り戻していくときの過程にも似ています。

花が咲いていないときも桜は生きています。
寒く冷たい冬を耐え抜き、
短い期間に一斉に花を咲かせます。
そして惜しみなく、すぐに散って
次のサイクルへと移ります。
その様子は私たちに
変容・再生していく力を感じさせてくれます。

*    *    *    *

このように私たちになじみ深い桜であっても
開花までのプロセスを
丁寧に観察したことのある方は
少ないのではないでしょうか。

この講座では、桜が花を咲かせるまでの
プロセスを丁寧に観察し、
桜との関係性を深めていきます。

観察によって個人が桜から得るもの、
受け取るものは違うでしょう。
しかし、同時に私たち日本人が共有しているものや
共通の視点もあるかもしれません。

グループで取り組みをシェアすることを通して
それぞれの方が受け取るものには個性が表れること、
同時に個人を越えて共有されるものがあることを
体験的に理解していただくことができます。

このような個人の経験の違いとそれを超える共通点は
フラワーエッセンスを使う際にも経験されます。

桜との新しい関係を育む時間を
開花までいっしょに体験しませんか。

この講座で得られること

  • 桜との関係を深められる
  • 桜を通して自分自身の内的な経験を表現できる
  • グループで取り組み、経験をシェアすることを通して、多様な視点と共通点に気づく
  • フラワーエッセンスの視点を活用した植物観察の基礎 (植物の観察の仕方、関係の深め方)
  • 観察する桜の本質にそれぞれに向き合い、そのプロセスを体験できる
  • さらに先へ進みたい方には「桜との関係を深めるフラワーエッセンス・リトリート@那須・よろこびの森」(2025/4/11-13)に参加して桜のフラワーエッセンスをつくる研修をご用意しました。
  • (※リトリートへの参加申し込みでこの講座の参加費が無料となります)

🌸 植物観察やフラワーエッセンスが初めての方も大歓迎!

講座内容

第1回で桜についての情報や観察の方法について学び、
第2回までの約1か月間それぞれの方が観察する桜を見つけて観察を実践。
第2回で観察を通して発見したこと、気づいたことなどをシェア。

🌸 1回目: 3月8日(土) 20:00~21:00

  • 桜という植物について(サイクルや種類など)
  • フラワーエッセンスのための植物観察の仕方
  • 四元素、および月との関係について
  • 現在の桜の様子

※オンラインで参加された方もアーカイブを視聴していただくことができます。

🌸 2回目: 4月5日(土) 20:00~21:00 (延長の可能性あり)

  • 参加者の方が観察を通じて気づいたことをシェア
  • アートワークや詩を通じて桜から受け取ったものを表現
  • 現在の桜の様子

※参加人数によっては多少時間延長の可能性があります。

参加方法

  • 開催場所: オンライン(Zoomを使用)
  • 受講費: 5,000円(1回目のみアーカイブ視聴可能)

※「桜との関係を深めるフラワーエッセンス・リトリート@那須・よろこびの森」(2025/4/11-13)にお申込みいただくと、この講座の受講費は無料となります。

お支払い方法:銀行振込、またはクレジットカード決済

🌸 講師紹介

講師 堤千恵 (フラワーエッセンス療法の会副会長)
Inner Garden主宰

講師 堤千恵

桜との新しい関係を育む時間をご一緒に

桜の花が持つ象徴的な力を感じながら、
フラワーエッセンスの視点に立った
植物観察の方法とプロセスを体験するユニークな講座です。

春の訪れを桜とともに深く味わいたい方、この機会をお見逃しなく!

「桜との関係を深めるフラワーエッセンスリトリート」に参加の方は
無料です。(1回目と2回目のアーカイブも含む)

お申込みフォーム

    オンライン参加アーカイブ視聴




    ※ご使用いただけるカードはVISA,MasterCard,AMEXです。

    ※クレジットカードでのお支払いの場合、別途メールでご請求書をお送りいたします。メールの内容にしたがってお支払いください。




    個人情報保護方針に同意する



    コメント

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です